かくりよ書房夜明け分館

服飾、文芸ほか雑記

意識低く低く日本史を勉強しています

 今週のお題:私の勉強法


 ということで、意識低く低く1年くらい日本史を勉強していたら今年のセンターで70点くらい取れた(今年は易化してたらしいという噂も聞いたのであんまり誇れないかもしれないけれども)ので、何をしていたのかメモします。

 大学受験生の時は私立文系を世界史・国語・英語で受験したタイプの人間です。日本史の授業も取ってたけどほとんど記憶にありません。中学生の頃からそんなに得意ではなかった。大学の時、トチ狂って(今でこそ古典も日本史も好きだけど当時の自分に理解の下地が絶望的になかったことを考えると狂気の沙汰だとしか思えない)古典がメインの日本文学科に進み、日本史がほぼ分からないまま講義で聞いたまだらな知識だけで単位を取って卒業しました。お前何してるんだ感がすごいな……。学生の時も勉強しようとしたんだけど、本を読んでも目が滑って全然先に進めませんでした。寝られないしずっと不安だったしとっとと学校休んで心療内科行けばよかった。

 

 紆余曲折あって卒業後に教員免許(国語)を取るための勉強を始めました。古典も近現代文学も、教えるなら日本史の知識は必須だと思って一緒に勉強開始。

①通読できるなるべく薄い本を探す

 山川日本史がいいみたいな話を聞きますが私は軟弱者なので教科書の通読なんてよっぽどのことがないと無理です。
 教養文庫とかでいいのでできるだけ軽い内容で、日本列島ができてから敗戦くらいまでが駆け足でわかるものを探す。私はこれにお世話になりました。
世界一おもしろい 日本史の授業 (中経出版) 伊藤 賀一 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0093SYVE6/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_t38jEbA42D6DJ

 横に置いたが最後一生読まないので、浴室に持ち込んで湯船につかったまま一気に一周しました。

②年号を暗記する

 流れを覚えてなくても年号さえ紐づけてあればどうにかなる。中学受験用の参考書から事件と年代とゴロを引っ張り出して、暗記カードを作れるアプリに登録します。登録したらひたすら回す。どんなにやる気がない日でもこれだけは回す。逆にこれさえやれば後は好きにしたらいい。
歴史年代暗記 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!) 学研教育出版 

https://www.amazon.co.jp/dp/405303986X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_078jEbA6W2ZJM

③高校生向けの受験参考書を読む

 買ったら絶対積まずに一気に読むのが大事。私は分厚かったり分冊だったりすると一瞬で心が折れるので、できるだけ薄くて巻数が少ないものを選びました。

超速!最新日本史の流れ―原始から大政奉還まで、2時間で流れをつかむ! (大学受験合格請負シリーズ―超速TACTICS) 竹内 睦泰 

https://www.amazon.co.jp/dp/4893086065/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_T.8jEbJCQEWNZ

③マンガを読む、ドラマや映画、ドキュメンタリーを観る

 やっぱりエピソードは強い。小中学生向けの学習漫画NHKの歴史ドキュメンタリーにかなりお世話になっています。
日本の歴史 | 角川まんが学習シリーズ|KADOKAWA 

mangagakushu.kadokawa.co.jp


 このシリーズは表紙に有名な漫画家さんが絵を描いていることが多くて手に取りやすい。好き。
英雄たちの選択 - NHK 

www4.nhk.or.jp


 こちらも録画して好きな回は繰り返し見返したり。

⑤アプリで問題を回す

 私は軟弱m(ry)問題集を開いてノートに、をやるとカバーガラスみたいにデリケートなやる気が折れます。スマホにアプリを入れてゲーム感覚で回すくらいでよろしい。
 旧国名の暗記もパズルでタイムアタックし続けたらかなり楽になりました。

あそんでまなべる 旧国名パズル -Digital Gene-

 

心理的なハードルを下げる」「大変そうなことは絶対やらない」「飽きたらやめる」というぬる~いテンションで、1年半くらい勉強を続けています。毎日続ける、とかもあまり意識しない方がやめちゃったときの罪悪感が少なくて自分を責めずに済むのでよいと思う。時間のない受験生とかにはあまり参考にならないかもしれませんが、こうやってダラダラダラダラやっている人間もいます。

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ